テンション上げ気味ではじまりました。今回は告知記事です!
今まで「片付けレッスンはマンツーマンじゃなくっちゃ!」って思ってました。でも、お客様が別件でグループレッスンを受けた時に
って言ってもらえて「よっしゃ、やったろ!」って思いまして。
ってわけで…グループレッスン開始します!
以下に詳細まとめましたので、ご興味ある方もそうじゃない方も?!最後まで読んでもらえるととっても嬉しいです!ではどうぞ!
もくじ
目指すゴールは「自分のモノを片付けきること!」
徹底的に「自分のモノ」をお片付け。
自分のモノを片付けきることがゴールです!
家全体をキレイにするには、まず初めの1歩である「自分のモノ」がキレイになっていないとはじまりません。
って旦那さまに言ってる方、いませんか…?…自分のモノは片付いてる?(チクリ…!)
正直にはっきりと言います…自分のモノを片付けきらないと、旦那さまもお子様も片付けてくれないよー!
本音で言っちゃいますが、「旦那が片付けてくれないんですー」って言ってるうちは家はキレイになりません…!(毒舌でごめんです!)
人に言う前に自分のモノをキレイにしよ♡自分のモノを片付けきると、暮らしが変わり、そして人生も変化するはずです。
自分のモノを片付けきると起きる効果
さて、自分のモノを片付けきるとどんなことが起きると思いますか?私自身が実感してる効果をご紹介!
- 片付けた後の不要なモノを売ることで臨時収入が舞い込む(数万円になることもザラ)
- 取捨選択がめちゃくちゃ上手くなる
- 選択上手になって買い物上手になる
- やる事が減って自分時間が増える
- 簡単に片付けられるようになって「私も片付けられるじゃん♡」と自己肯定感が爆上がりする
まだまだあるよ! - 片付くことによって人からめちゃくちゃほめられる
- 発信することで仲間ができる(友人とは違う共通の仲間って新鮮だし刺激になるよ)
- お金が勝手に増える
- 人間関係に悩まなくなる
- 一応最後!!めちゃくちゃ幸せになる、勝手に幸せを感じる。
以上、とりあえず10個!どうですか?!結構すごくないですか?!
自分のモノを片付けると上の効果が実感できます。片付けの基本は「モノを適正量にすること」まずは自分のモノを適正量まで減らしましょう!
自分のモノを徹底的に片付けるレッスン
レッスン方法
レッスン日はZoomを使用したオンラインで講義と作業をみんなで行います。
そして、ご入金いただいた後、Slackというチャットアプリにご招待します。入ってもらった後からいつでも相談できるように。悩んだこと・行動を起こしたことを色々シェアしてもらえるようになるます!
これ手放したよ!こうやってメルカリで売ったよ!や、こんなことで悩んでる…など色々書き込んで頂きます♡そうすることで他のレッスン生の刺激となり、相乗効果を狙っていきます!
レッスン日程
- 7/3 (金) 顔合わせ&Slack・Zoom説明
- 7/7 (火)洋服・くつ・かばんのお片付け
- 7/14(火)本・書類のお片付け
- 7/21(火)アクセサリー・化粧品のお片付け
- 7/28(火)思い出の物のお片付け
- いずれも10:00~11:30の予定です!
レッスン内容
7/7(火)までに理想のおうちシート記入
自分のモノを片付ける前に大事なこと。理想を固めておくこと♡
(ご入金いただいた後、理想のおうちシートをお送りするので記入してね)
どんなお部屋にしたい?どんな過ごし方がしたい?
思う存分書いてくださいね。現実的ではないかも…とは思わず理想を書き込みましょう!とっても大事です♡ここが固まると片付けがスムーズです!
7/3(金)顔合わせ
Zoomの使い方・Slackの使い方、そして今後の流れをレッスン前にやっていきます!どんな方がいるのかな?kinocoってどんな人?気になると思うので簡単な自己紹介も含め顔合わせをやります。
7/7(火)洋服・くつ・かばんのお片付け
さぁ、作業の開始です!初日は「洋服・くつ・かばんの」のお片付けです。
洋服・くつ・かばんからやるのには意味があります。
洋服類を片付けるのってすごく大変なんです。「高かったから…」「まだ着れるし…」など、もったいない精神が出やすいです。だからこそ、ここから始めるのです。
洋服類がしっかり選別できるとその先のモノがスムーズに片付きます。自分の心と向き合うにはもってこいの洋服。
大変だけど頑張れば目に見えて一番効果を実感できるので頑張りましょう!
7/14(火)本・書類のお片付け
「本好きな人ー!はーい!」私も本好きなので捨てられないってことがしばしばありますが、本を片付けることは「過去に片を付ける」ということでもあります。
なんでかって?
今度読もー。って「積読」してる本は「過去に読もうと思ったけどできなかった本」そして、もし積読になってる本が勉強本なら「過去に勉強しようと思って挫折した本or手付かずの本」なはず。
いずれも「過去に手をつけようと心は思ったけど行動に起こさなかった本」なんですよね。
いつか読もう…で時間が経った本。今まで読んでこなかったので、「いつか」は訪れません。
だったらこれを機に過去と片をつけ、新しい未来に向かって動き出した方が効率的ですし、人生にハリが出るってもんです。
書類は全捨てが基本です。(どこかで聞いたフレーズだな。と思った方はご名答。こんまりさんの本の引用です。)
はい、書類は基本全捨てでOK!だからサクサクいきましょう。いる・いらないがはっきりしてるモノなので迷いは不要。じゃんじゃん捨てましょう。書類が片付くだけでスペースがすっきりして気持ちいいですね!
7/21(火)アクセサリー・化粧品のお片付け
前々回・前回と、洋服・本をがんばって手放せた後のアクセサリーと化粧品の選別はとても楽ちんなはずです。
アクセサリーや化粧品は、コーディネートのお手伝い。(人によっては主役!って人もいるかな?)
洋服の選別を思う存分できた方ならアクセサリーや化粧品はロボットのように「いる・いらない」がはっきりできるでしょう!
とはいえ女性にとって化粧品やアクセサリーは自分を魅せる最大の武器。心を弾ませつつも厳しい目で選別して眺めていてウキウキするようなモノを残しましょう。
7/28(火)思い出の物のお片付け
これはきっとさくっとできる人は少ないと思います。だから、できるモノだけやりましょう!
学生時代のモノ・結婚式のモノ・過去に趣味だったモノ…色んなモノがあるかと思います。
思い出のモノを残すか手放すかの基準は
- 収納スペースに空きがあるか?
- その思い出の物があっても思い描いているお家になるか?
上の2点がポイントです。
思い出の物が多ければ多いほど、過去に執着があります。
思い出は現在の自分を作ってきたので手放すことは苦しい人もいるでしょう。でも、過去に執着するより未来を描いた方が心がウキウキしませんか??
お家を圧迫するほどでなければ無理に手放さなくても大丈夫かと思いますが、収納に余裕がないな…と思ってる場合は減らしたほうが快適な暮らしに近づきます!
レッスン費用&支払い方法
- モニター価格 ¥8,000
(SNSなどに掲載OKな方は¥7,000でやらせて頂きます!) - 支払い方法は銀行振込・PayPay・PayPalよりお選び頂けます。
*誠に恐れ入りますが振込手数料はご負担頂きますようお願いいたします
募集開始日
6/25(木) 10:00 ~ 6/30(火) 23:59
募集人数
10名さま
申込方法
以下のフォームよりお申し込みください。
お申し込み頂いた後、こちらから返信致しますのでお待ちくださいますようお願い致します。
参加条件
- 女性限定
- 自分で片付けたい!と意欲のある方
- やるぞ!と覚悟を決めた方
Q&A
SlackやZoomは無料ですか?
→はい、無料でお使い頂けます。いずれもスマホで使えます!
子供がいても大丈夫ですか?
→はい、大丈夫です!作業中にZoomに入ってきちゃっても問題ありませんのでご安心ください。ただ、作業が滞りやすいので宿題としての片付けが多く残るかと思います…!
この日だけどうしても出られません…とかあるときは?
→Zoomは録画致しますので、出られない日は後日ご自身でやって頂けます。途中、悩むことも出てくるでしょう。その時にはSlackというチャットツールを使い悩みを書き込んじゃってください!24時間以内に返信致します。
子供のモノを片付けちゃだめ?
→今回のレッスンでは「自分のモノ」を「もう片付けるところないよー!」ってなることを目的にしています。ですので、今回のレッスンでは子供のモノは片付けません。ですが、同時進行(レッスン日以外で)で片付けることは理想のおうちに近づくまでのスピードが上がると思いますので片付けることは◎です!もし、やるなら同ジャンルで片付けることをおすすめします。
作業中に手放すか悩んだ時は?
→すぐに質問しちゃってください!その方に合わせてアドバイス致します。人それぞれ「モノの適正量」は違います。みんなが手放してる物でも自分にとっては大事な物もあるはずです。ですので、気にせず質問してくださいね。
作業中はkinocoは何してる?
→みなさまの作業風景を見て
- 何が手放しやすそうかな?
- どんなライフスタイルかな?
- 何に引っかかりやすいかな?
などその方の特徴を見ながらお声かけさせてもらいます。あとお子様がZoom越しに来てくれたときに手遊びなどをして、ママの作業のお手伝いをいたします。
*その他質問があればInstagramのDMや問い合わせよりご連絡くださいませ。
さいごに。暮らしを整える第一歩のお手伝いがしたい
長々とここまで読んでくださりありがとうございます!
自分のモノを徹底的に片付けることは暮らしを整える第一歩。理想のおうちに確実に近づきます。
物を選別することはすごく覚悟のいる作業です。だからこそ少しの勇気、そしてちょっとした勢いが後押しします。
自分のモノが片付くだけで、確実に暮らしは変わります。そして、暮らしが変わると人生も変わります。
ニコニコな自分でいるための「物を減らすお片付け」をみんなで一緒にしませんか?
私の持ってる全てを出してサポート致しますので、「よし!片付けるぞ!」と思いのある方、ぜひお待ちしております!初のグループレッスンなので暖かい目で来てもらえると嬉しいです(汗)
ではまた。