こんにちは。kinocoです。
実家の片付けをしていて気づきました。整理と収納の本当の違いを…。
片付けが苦手にとって攻略するべきは「整理」だということに…。
というわけで今回は整理と収納の違いについてです。片付けが苦手…!って人が「ちょっと頑張ってみようかな」と思ってもらえたら幸いです。ではまいりましょう!
整理と収納は全くの別物!

整理収納…四文字熟語みたいに聞こえますが、本来は整理と収納に分けられます。
ざっくりと説明するなら
- 整理→物を選別すること
- 収納→物を収めること
ということは、整理=物を捨てること・収納=収納にしまうこと。簡単ですね?
整理収納は、基本セットとして考えられますが、実は収納は技術とセンスを要します。つまり、収納の方が難しい!!レベルの高いことなのです。
でもそこに気づかず収納テクを学ぶ人がめちゃくちゃ多い!だから片付けに失敗するんです。
片付け苦手さんは整理を攻略せよ

では、何を攻略するべきなのか?そう、整理を攻略するんです。
整理には技術もセンスも必要ありません。必要なのはたった一つ。
勇気!!!!!!
捨てるってみんな心に傷を負うんです。
「高かった…まだ使える…思い出深いから…」ね?整理を攻略するには「勇気」なんです。捨てる勇気!!
勇気があればなんでもできる!…あ、ちょっと違う。でも、勇気があれば手放して大丈夫!!正直ね、勇気だけなんです。あ…「めんどくさい」を乗り越える必要もあるんだけど…
そんなわけで片付けが苦手なんです…って方は収納でなんとかしようとせず、「勇気を出して」整理を徹底してください。
収納はその後です。なんなら整理さえすれば収納を攻略しなくともきれいな部屋は簡単に手に入れることができます。
ほらさ、インスタグラムで#ミニマリストでタグると、ミニマリストの部屋ってきれいでしょ?収納が簡単だから勝手にきれいが続くんですね。
収納は技術とセンスが必要

我が家はとてもきれいです。…自分で言っていくスタイルw 部屋はスッキリきれいだけど収納の中は人並みです。
正直、収納ってテクニックとセンスが必要です。
SNSや雑誌、本で「わぁ!きれい!我が家もこんな風にしたぁい♡」ってみんな思いますよね。私も思います。
「できない…きれいな収納と比べて勝手に落ち込む…。収納内がきれいにできない…」って思ってるならそんなに気にすることないです。整理が上手くできない人にとって収納はまじで上級レベルなんで。
それよりもとにかく整理に徹底することが超重要。収納に余白が8割程度の物の量なら収納に困ることは全くありません。
それくらい”整理”の攻略が重要です。
パッと見たときの部屋全体のきれいさと収納の中のきれいさ。
どっちをあなたは取りますか??
整理を攻略し今年こそきれいな部屋を手に入れよう

整理と収納の違いを説明しましたがいかがでしたでしょうか?
「お家をきれいにしたいけど捨てるのが苦手なんです…だからやっぱり収納テクニックを使ってお家をきれいにしようと思います!!」
と、今回の記事を読んでまだ思っているようなら…
いつまで経ってもおうちはきれいになりませんよ!!!
とちょっとだけ刺激的に背中を押させてください。
物を減らすは基本中の基本です。物が減らせない…と嘆いている時間はもったいないです。
さっさと物を減らして、さくっと家をきれいにして自分の人生を存分に楽しむ時間を作ってくださいね!
片付けで悩む時間なんて本当にもったいないですよ!またね!!
\\LINE@はこちらから♡タイプ別お片付け動画プレゼント中♡//
